どうもです!カフェ開業コンサルタントの大槻です。
僕が「カフェを開きたい!」と思ったときの話ですが・・
もちろん、最初から、家族が賛成してくれたわけではありません。
特に、両親は・・^^;
親も商売をやっていたので、その厳しさは知っていました。だからこそ、反対したんですね。
ちなみに、妻の両親からは、もっと反対されました。。
義父からは、「サラリーマンもつとまらんのに!」と思いっきり怒られましたね。
結局、説得には、1年以上かかったように記憶しています。
しかし、考えてみれば、そりゃそうだなって感じがしませんか?
「人生は、一度きり。やりたいことをやるのが人生だ」
それは、誰だって、そう思っています。
言うだけなら簡単だけど、周りの方に、そう納得してもらえる人間であることが重要。
他にも、「なんとかなる!」とか、「やってみなくちゃわからない!」という言葉がありますが・・
そういう言葉は、準備をしている人のための言葉なのです。
あなたのことを、どうでもいいと思っている方は、簡単に賛成してくれます(笑)
あなたの話をちゃんと聞いていないか、商売を甘く考えているか・・のどちらかなのかも。
とにかく、身近な方に共感を得られていないなら、まずは、そのための行動をすべきですよね^^