カフェと他の飲食店との違いとは?

カフェと他の飲食店との違いとは?

カフェコンサルタントの大槻です。

「カフェブーム」と言われて、もう20年以上経つでしょうか。

カフェとは、レストランや居酒屋、従来の喫茶店とは違い、ある意味、「曖昧な専門性」を持った不思議な業態です。

他のカテゴリーの店舗の特性の隙間を埋めるアメーバのように、増殖?してきました。

そういう「カフェ」というカテゴリーが完全に定着した今、カフェでありながら、どういう特性を持たせていくかが、今後の鍵と言えると思います。

単純に、コーヒーに専門性を持たせるだけではなく、さらにその中で、特性や具体性、他店との優位性が必要です。

電源カフェやレンタルスペースというのも近年生まれた業態ですが、その中で、さらに特殊な業態が出てくるかもしれませんし、レンタルスペースとコーヒー専門店のふたつの特性を合わせた業態が誕生するかもしれません。

つまり、カフェを開業するならば、あなたの打ち出したい専門性に加え、従来の業態を深く考察し、新業態を生み出すくらいの気構えが必要だと言えるでしょう。

あなたのビジョンと、世の中のニーズを読み取る力、そして先見性を磨いていきましょう!

カフェ・喫茶店を開業したい方、開業準備中の方へ

CTA-IMAGE 当サイト[CAFESEMI]を運営するカフェの専門家・大槻洋次郎によるDVD「カフェオーナーから学べる開業講座」を販売しております。 ・本格開業講座の4時間のDVD教材 ・冊子版テキスト(PDFデータ付き) ・初級者向け「カフェ開業セミナー」動画(220分) ・その他合計約10時間もの特典動画及び音声(随時追加) など盛りだくさん! 2010年から売れ続けているロングラン&最新ノウハウの融合教材です。

ブーム・動向カテゴリの最新記事